こんにちは!
主に神奈川県と東京都でリフォーム工事を行なっている松下工業所です!
お住まいの外壁は、お家の美観を保つだけでなく、建物を守る重要な役割を果たしています。サイディング、モルタル、トタンのどのお住まいも時間と共に劣化が進むため、定期的な点検とメンテナンスが必要です。
メンテナンスを怠れば劣化したりすると雨水が浸入する恐れがあります。ひび割れや塗膜の剥がれが危険なサインです。
今回は緊急度の高い外壁塗装にまつわる内容をご紹介いたします。
サイディング編
お住まいの外壁は、大きく分けてサイディングか、モルタルです。古い家でトタン貼りもありますが、かなり少なくなっています。
サイディング外壁の場合に、特に気を付けるべきは、サイディングとサイディングの間に入っている目地です。また、窓回りやドアの周辺にも目地があり、これが切れたり、劣化したりすると、その隙間から雨などが入り込むと一揆にお住まいは痛みます。目地周辺にシミのような模様が見えたら、かなり危険です。たぶんその頃には、外壁の水をはじく能力もかなり衰え、
お住まいもかなりの湿気を含み、カビが生えやすくなる。
こうなる前に、対処することが肝要だ。ともかくも、シーリング材の交換が必須。出来れば耐久性のあるものがお薦め。弊社では、オートンイクシードを多用している。確かに少し材料代は割高だが、その分、外壁塗装の耐久性が伸びる。ぜひ防水シーリング工事の際に薦めたい材料だ。以前、木造住宅のサイディング目地のお手入れをしないため、建物を支える通し柱が腐り、柱を入れ替えるという、大工事になったことがある。お客様の経済的負担もかなりの高額になった。サイディング外壁の場合は特に目地の隙間ができていたり、切れている状態が見つかったら、早急な対応が求められる。また、サイディング自体も湿気を持ち始めたら、黄色信号。チョーキングという壁が白化する現象が出始めたら、水をはじく力が無くなってきたことを意味する。要注意だ。
モルタル編
外壁がモルタルの場合の危険な兆候は、やはりひび割れや、塗膜の剥がれだ。モルタル外壁は時間の経過とともに、強度を自ずから低下してくる。そして、外壁にひび割れ現象が始まったら、いよいよ危ない。確実に建物内部に水が浸透してくる。剥がれも同様で、お住まいを外部の厳しい環境から守る術を持たなくなった証拠だ。早急に、モルタル補修と防水シーリング工事をする必要がある。髪の毛のような細いひび割れを、ヘアクラックと呼ぶ。これが次第に広がり、建物に決定的なダメージを与えてしまう。下地補修を早急かつ確実に実施することが、長期優良住宅につながる。モルタルの家もまた、湿気はもっとも敵で、強度を格段に下げることにつながる。早急に対処したい。また、外壁の退色も危険なシグナルだ。早急に対処して、大事な家を守りたい。
トタン外壁の場合
トタン外壁のお住まいはかなり減ってきたが、まだ確実に減少してきた。トタン外壁の場合の危険な兆候は、穴あけと、サビ対処だ。穴を放置することは、外部からのさまざまな侵入を容易にする。水ばかりだけでなく、
小動物や昆虫の侵入を容易にする。サビも早く除去しないと、さらなる穴あけに。
サビの進化は、確実に建物を弱体化させる。早急の発見と、適切な対応が求められる。
下地処理と下塗りの重要性
サイディングの場合
表面の汚れの除去と、洗浄と清掃
そしてサイディング専用の下塗り材の選定と施工
モルタルの場合
表面の汚れの除去と、洗浄と清掃 そしてひび割れ補修
モルタル下地用の下塗り材の選定と施工
トタン外壁の場合
表面の汚れの除去と、洗浄と清掃
穴埋め、サビ除去、ケレン
下地補修とサビ止め
そんな時は松下工業所にお任せください!
弊社は今年で創業97年を迎えました。これまでの長い歴史の中で、数多くのお客様にご満足いただける施工を行ってまいりました。私たちの経験と実績は、確かな品質と信頼の証です。
高い技術力と、丁寧な施工、そしてお客様に対する誠実な対応を常に心掛けております。外壁塗装や防水工事に関するお悩みやご相談がございましたら、ぜひ一度お問い合わせください。お見積もりやご相談は無料で承っております。